 |
|



|
人生15台目
フリード ハイブリッド
ジャストセレクション |
|
ホンダ FREEDハイブリッドGP3(ジャストセレクション+)
〔諸元〕
排気量:1496cc 最高出力:88ps
駆動方式:水冷直列4気筒SOHC8バルブ+モーター
スケール:4215mm×1695mm×1715mm 重量:1420kg
乗車定員:6名 燃費:21.6kmkm/L (JC08モード))e
|

|
|

ピカピカで納車されました!新車か?というくらいの輝きです。
希望ナンバーも取れて満足しています。 |

社外アルミは185/65R-15インチです。
いつか17インチにしようかなー |


|
|
 
ステアリングの質感がイマイチです。
本田特有のオーディオコントロールがついていて便利かもしれない! |

ステアリングホイールのセンターエンブレムを青に
してみました。いろいろと青で統一します。 |


 |
|
 
カップフォルダーが安っぽいです!
これは大至急ドレスupしなくては! |

シルバーのカップホルダーリング(専用設計)を
購入して取り付けました。 |

HKSのエンブレム付けました |
|
 
野暮ったいステアリングです。革巻きが良かったのですが残念です。
早々にステアリングカバーを注文しました。 |

青で統一するべくフロアマットとハンドルカバーも
青いやつを買いました!これは素晴らしい! |

エアフィルターを交換しました |
|
 
シートもイマイチですね。サイドが革ならまだしも・・・
これはシートカバーを買いましょう!
6人用なので高いかもなあ・・・ |

シートカバー買いました!6席の専用設計です。
これも高かったけど付けて良かった!
ひじ掛けの分解が必要で3時間もかかりました! |

エアコンフィルターを交換しました |
|
 
リモコンキーレスです。まだ新品ですがすぐにボタンのとこが
剥げてくるので早めにフルケースを購入します。 |

AMAZONで1000円で購入したキーケースです
高級感がありピッタリ全カバーするのでお気に入りです! |

マフラーカッターを付けました |
|
 
なんかフロントが寂しいですなあ。
フリードのゴールドエンブレムを探しています。ese |

取り急ぎ、無限のエンブレムを買いました。
グリルにさりげなく貼りました!! |

カーボン調のドアノブはすごく良い! |
|
 
例によってナンバープレートフォルダーはブラック
マフラーカッターも付けたけどまださみしい・・・ |

HKSのエンブレムと松印のエンブレムステッカー
を貼りました(わかりにくいけどブラックです)
|

カーナビの日差しよけも素晴らしい |
|
 
足元が寂しいなあ。
人生初のフットカバーを買おう! |

ヤフオクでポチリました。
3点セットです。 |
 |
|
 
納車時より気になっていたピラーのキズ・・・
ステッカーもあるけどスチール製も捨てがたい! |

ブラックの鏡面スチール製を買いました!
鏡のようだけどブラックです。(素晴らしい) |
 |
|
 
ルームランプをLEDに交換しました。
センターとリアも同様にい交換します。 |

明るくなりました!
専用設計なのでピッタリです! |
 |
|
 
ウィンカーとスモールランプを交換しました! |

ステルス球でフロントからオレンジが消えました! |
 |
|
     |
|
|
歴代ホイールです>185/65R15から205/45R17(ザベルテックス)>(マルチフォルケッタ) |
|
|
 |
|
|
キャリパーをブルーに塗装しました。内装がブルーなので同じ色に!なかなかうまい! |
 |
人生14台目
フィット ハイブリット
 |
|
ホンダ FitハイブリッドGP1(スマートセレクション)
〔諸元〕
排気量:1339cc 最高出力:88ps
駆動方式:LDA-直列4気筒+モーター
スケール:3900mm×1695mm×1525mm 重量:1130kg
乗車定員:5名 燃費:26kmkm/L (JC08モード))e
クルーズコントロール、ETC、キセノンヘッドライト、シートヒーター、カロッツェリアサイバーNAVI
|
さようならフィットちゃん
フロントガラスが飛び石でひびが入り、どんどん広がりました!
修理費は21万円の見積り
これは乗り換えしかない! |
|
  |
1339ccの小型車です。燃費はカタログ値では26km(JC08モード)となっていますが良くて18kmという感じです。
非常に静かで社外NAVIIでスピーカーも交換されていてラッキーな買い物でした。うちの娘のPCよりも安い値段で現金購入しました。煽られないように、少しイカツクしています。 |
 |
|
|
  |
 |
 |
|
|
  |
 |
デップリした土台に長いアンテナがどうも気に入らない!ということでドルフィンアンテナを探していたら同じ色で塗装されたドルフィンアンテナをフリマサイトで発見!(ちょっと取れないか心配・・・) |
|
|
 |
 |
ホンダ車といえば「無限」でしょう!お約束のエンブレムを付けました!リアリフレクターのメッキカバーとフジツボのマフラーカッターも付けてイカツク!!
ホイールのボルトキャップは黒で、無限のセンターキャップはシールです。↓ |
|
|
フロントシートが2席ともヒーター付きでした。寒い季節、これは嬉しい!サプライズだな。NAVIもカロッツェリアが付いていてスピーカーも交換されていました。過去最高の音質かも!!
|
 |
 |

|
人生13台目
プジョー3008
 |
|
プジョー3008 プレミアム〈廃車となりました>
〔諸元〕
排気量:1598cc 最高出力:156ps
駆動方式:FF 直列4気筒DOHCターボ 6速AT
スケール:4365mm×1835mm×1635mm 重量:1470kg
乗車定員:5名 燃費:10km-12km/L ne |
|
|
|
|
さようなら3008(廃車)
 |
|
 |
コンパクトなエンジンルームの中に1600ccターボが収まっています。
手が差し込めないほど狭いが、パワーはなかなかの物です。
急な坂道もスイスイと登ります。
|
 |
|
 |
助手席側にサイドブレーキのように付いているバーが印象的です。
もう運転席と助手席の行き来はできません。
分厚いセンターコンソールが高級感を増します。
路面の状態に合わせてグリップを変えられるコントロールスイッチも
装備されています。(使わないけど・・・)
|
|
 |
|
 |
407と比べても狭さを感じません。
今では当たり前のドリンクフォルダーも407には付いていなかったので
ちょっと嬉しいかも!!
|
 |
|
 |
ドアミラーのとこの三角窓は、視界を良好にします。
ココがつぶれているのと、ガラスなのかでは、各段に違います。
さすがプジョーというところでしょうか・・・。 |
 |
|
 |
本純正NAVIはストラーダが付いています。
フルセグTVとバックカメラも付いていてなかなかの品です。
NAVI音声も407に比べてよい感じの女性の声になりました。
操作性も良く、気に行っています。 |
 |
|
 |
純正ETCは、右側の小物入れに鎮座しています。
ここにETCを付けるための穴と言っても過言ではないでしょう?
扱いやすいです。さすがプジョーはよく考えている! |
 |
|
 |
ステアリングは407と全く同じです。
3本スポークは操作性が良く、革巻きステアリングは手にフィットするので
持ちやすくて気にいっています。 |
 |
|
 |
後部座席も狭さを感じません。リクライニングはできませんが、
センターアームの裏にドリンクホルダーも装備されていてトランクと
貫通できますので、長物の荷物も載せることができます。 |
 |
|
オーダーメイドのフロアマットです。
407SWの時も付けていましたが、さすがのジャストサイズで厚みがあり気に行っています。
赤と黒のチェックのデザインは少々派手だったかもしれません・・・ |
 |
 |
|
電動ウィンドウの操作部がどうも安っぽい!
黒のプラスチック感が嫌いなのでメッキパーツを
付けてみました。
ちょっと良くなった?かなー |
   |
 |
|
ドアノブもメッキにしてみました。
407の時も装着していましたが、横から見た感じが変わるのでカッコよくなります。
プジョーが信号待ちで並ぶと、明らかにこっちを凝視している・・・(笑)
どうぞ真似してください!という感じ |
   |
↑ハチマキを付けてみました
 |
|
リフレクター周りもメッキにしてみました。
海外製品のためカーブが合わず苦労しました。
ドライヤーでメチャクチャ温めて、ゆっくりと曲げていきます。5mmくらい曲げました。
まあ、こんなもんでしょう!! |
   |
 |
|
Amazonでプジョキーケースシェルを見つけました。なんと898円です。
早速購入して入れ替えましたが、これが超大変です!(お勧めしません)
中のKEYブレードの入れ替えが難関です!危うくオリジナルKEYを粉砕するところでした。でも、成功して綺麗になりました。 |
   |
 |
|
プジョーのデカールはヤフオクで500円で付け替えてピカピカになったぜ!(安いんだか高いんだか・・・) |
   |
 |
|
ヤフオクで購入したドルフィンアンテナのカラーが合わず・・・。
車屋さんが特殊色(EPY)を分けてくれたのでSOFT99のエアータッチで塗装してみました。なかなかの出来栄えで満足しています。しっかりシリコンオフして装着しました!。その後、洗車機にかけても大丈夫でした! |
   |
 |
|
     |
 |
|
メルカリで購入したエアバルブキャップです。
なんと送料込みで350円という安さ!
ちゃんと、ゴムパッキン付きなのでエア漏れなし!
ボディーに合わせてレッドにしてみました。 |
   |
 |
|
 |

|
|
   |
16インチから18インチへ |
|
タイヤ&ホイールを変えました:215/60R16から235/45R18へのチェンジです! 扁平率が薄くなると全体的に締まりますね!(右) |
 |
|
     |
KENWOOD DRV-340です |
|
ドライブレコーダーを付けました!後部座席の12Vソケットからコンソール内を通してピラー内を通して綺麗に配線できました! |
|
|

|
 |
|
プジョー407SW 3000スポーツ
〔諸元〕
排気量:2946cc 最高出力:210ps
駆動方式:FF V6 DOHC 6速AT
スケール:4775mm×1840mm×1510mm 重量:1720kg
乗車定員:5名 燃費:5km-7km/L ne
|
⑫プジョー 407SW

 |
|
 |
日本では、あまり見ない407ですが、映画「TAXI4 ダイヤモンドミッション」での主人公の車がプジョー407のセダン(白)です。
外車特有の固さはなく、「猫足」と呼ばれるソフトさは、日本車に近いです。
参考YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZaaqTDbhYZc |
⑪スバル レガシーB4

 |
|
 |
カラー:ブラック
磨けば鏡のように周りの景色を映しこみます。大きなヘッドライトとロングノーズがカッコいい!!コーナー部のメッキバンパーも好き!
|
⑩日産 リバティ

 |
|
 |
407を買おうと思ったのが、このガラスルーフです。
(天井部の80%以上がガラスの電動ルーフとなっていて、これで花火を見たら最高だろう!と思ったのがきっかけでした。)
解放感100%ですが、夏場は閉めておかないと車内温度が急上昇します。 |
⑨日産 プリメーラSW

 |
|
 |
型式:ABA-D2BRV
V型6気筒DOHCです。
夏場は、なんかエンジン音がうるさいです。
210Psなので、坂道も楽々で登ります。
ボンネットは、高級車なのにダンパーではなく鉄棒でささえます。 |
⑧VW パサートSW

 |
|
 |
本革張りのシートは座りごこちが良いです。
素材は良質で、さすがに高級バックを生んだフランス!少し硬めのフィット感で、助手席は広いですが、後部座席は足元が狭いかなー。
足元にはエアコンの吹き出し口も付いていて、なかなかの装備。 |
⑦日産 ラフィート(新車)

 |
|
 |
荷室の後部シートはフラットになりません。自転車やTV台なども積載できますので、よほどの大荷物を積まない限り、充分です。
最近では、無くなった予備タイヤもここに収まっています。同じサイズ(緊急タイヤではない)ので、これだけで車重を上げているなあ。
左パネルに電装部配線があり、右パネルにはカーナビ本体機器が収まっています。 |
⑥三菱 ディアマンテ(新車)

 |
|
 |
タイヤは、225/40/ZR18
ヤフオクでホイールセットで5万円で購入しました。
もとの純正タイヤ&ホイールを2万円で売却、差額3万円なので満足しています。やはり扁平率40は、スタイルが締まります。
|
⑤HONDA アスコット

 |
|
 |
3.0スポーツだけに装備されたホワイトメーターです。
電飾が赤なので、夜間は映えます!
スピードメーターは、250kmまであり、シルバーリングがスタイリッシュで好きです! |
④HONDA シティ

 |
|
 |
3本スポークのステアリングは操作しやすいです。
革巻きで手にフィットします。センターにはライオンがいます。クラクションも低音の良い音。(国産車にもこんな音にすればよいのに!)
なんとジュースのカップフォルダーがありません。
エアコンのルーバーには付けたくないので。。。我慢。 |
③ユーノス500(新車)

 |
|
 |
シート調節は、電動です。登録ボタンも2個ありますので、これは便利です。
(疲れた時にレバーでバカっと座席を倒せないのが難点です。)
3段階調整のヒーターも付いていて、冬場は暖かいです。なんと、これらの装備が運転席だけではなく、助手席にも装備されているところは、さすが高級車です。 |
➁ユーノス100(新車)

 |
|
 |
リアは小さなワイパーが付いています。
純正マフラーは背後からは見えません。
テールランプは好きな形です。四角いフォグランプはメチャ明るいのでトンネル等で点灯していると後ろの車に迷惑かも! |
①HONDA シティ(新車)

|
|
 |
オーダーメイドのフロアマット |

|
 |
 |
①ヘッドライト用
VERTEX ナノメタルライティングクリアセットプラス 3780円
驚きました!!ヘッドライトの汚れが、ドロドロと流れ出てきます。
ふき取ったタオルが茶色に変色してしまいました!
スプレーするだけでピカピカになります。
送料を入れると4000円以上になりますが、絶対にお勧め!
私はメルカリから購入しましたが、楽天でも売っています。
市販の商品とは全く異なります。1本で5-6回は使えそうです。 |
 |
 |
②車体ボディ用
激艶 B-555(200mlx2本)
爆艶 K-33 (100mlx1本) セット 2980円
東京モーターショウのスーパーカーのような艶になります。
B-555の方は水みたいですが、塗り込むごとに被膜ができます。
K-33の方が効果があるようです。
下地にB-555を使用して、仕上げにK-33を使うとよいです。
>説明書にもそう書いてありました・・・・ |
 |
 |
③タイヤ洗浄用
GYEON(ジーオン)
Q²M TireCleaner 500ml (タイヤクリーナー)
Q2M-TC50
Amazonで2111円です。
青キングさんのYouTubeで紹介されていて気になったのでポチリました!
スプレーするだけでドロドロとタイヤ表面から茶色の液体が流れてきます。
これをシャワーで洗い流すだけなんですが、あまりの汚れにふき取りは断念します。
鉄粉とかの汚れなのか? クリーニングした後でタイヤワックスをすれば新品同様です!
|